2020-01-11
20200101あけましておめでとうございます
令和元年もあっという間に終わり、もう2020年オリンピックイヤーですよ。
日本の格闘技界に目を向けると、大晦日のRIZINの視聴率が4%ということで今年の年末フジテレビが放送してもらえるかどうか微妙になってきましたね。
僕はもちろんRIZINとベラトールのPPVセットを購入しました。
が!アンテナorチューナーの不具合でスカパーが映らない事態になってしまい、残念ながら大晦日当日は地上波観戦となりました。
消費増税で景気が冷え込もうとしているなかで、5500円をドブに捨てるのは痛いです…
年明けに業者にチューナーとアンテナを交換してもらい後日スカチャンでRIZINを見ました。
朝倉海はせっかく堀口くんに勝って佐々木憂流迦の歯をぶっ飛ばして不動のエースとなったかと思ったら、ここでマネル・ケイプに負けるかー?!
前回もスプリット判定だったから相性が悪いのか。
いずれにせよ堀口VS朝倉海の機運はすっかり下がってしまいましたね。
とりあえず今後のバンタム級戦線並びにRIZIN自体の舵取りをどうするのか、バラちゃんの手腕に期待しますか。
日本の格闘技界に目を向けると、大晦日のRIZINの視聴率が4%ということで今年の年末フジテレビが放送してもらえるかどうか微妙になってきましたね。
僕はもちろんRIZINとベラトールのPPVセットを購入しました。
が!アンテナorチューナーの不具合でスカパーが映らない事態になってしまい、残念ながら大晦日当日は地上波観戦となりました。
消費増税で景気が冷え込もうとしているなかで、5500円をドブに捨てるのは痛いです…
年明けに業者にチューナーとアンテナを交換してもらい後日スカチャンでRIZINを見ました。
朝倉海はせっかく堀口くんに勝って佐々木憂流迦の歯をぶっ飛ばして不動のエースとなったかと思ったら、ここでマネル・ケイプに負けるかー?!
前回もスプリット判定だったから相性が悪いのか。
いずれにせよ堀口VS朝倉海の機運はすっかり下がってしまいましたね。
とりあえず今後のバンタム級戦線並びにRIZIN自体の舵取りをどうするのか、バラちゃんの手腕に期待しますか。
スポンサーサイト
2015-12-14
UFC194感想など
UFC194面白かった!
今大会はPRIDE全盛期ばりの豪華カードが並び、久々に楽しめたUFCとなりました。
それにしてもコナー・マクレガーは持ってますねー。持ちに持ちまくってますよ!
かつてのアンデウソンを彷彿させる神憑りっぷり。
まさかアルドを秒殺するとは…
今のマクレガーは神に愛されてるごとく何やっても上手くいく状態ですね。
ただ他のトップファイターに比べると寝技やレスリングに穴があるので、遠くない時期に陥落するんだろうとも感じました。
安定政権を築いていたロンダやワイドマン、そしてアルドがこんな敗戦を喫してしまうんですからね。
あとデミアン・マイアの相変わらずの寝技巧者ぶりには痺れた。
以前は前半グラウンドで圧倒→後半スタミナ切れて失速というパターンが多かったイメージだったのに今回は最後まで完封しましたね。
今時ここまで偏った戦法で結果を残す選手は大好きです。
と、久々のブログ更新に触れずにここまで書いてきましたが、最後に一つ言いたい。
いい加減に川尻達也をWOWOWで放送する大会に出せや!
UFCで3勝1敗でっせ。
網膜剥離から復帰した前回、シバー相手にアウェイで勝利したことにはマジで感動したんですから。
今大会はPRIDE全盛期ばりの豪華カードが並び、久々に楽しめたUFCとなりました。
それにしてもコナー・マクレガーは持ってますねー。持ちに持ちまくってますよ!
かつてのアンデウソンを彷彿させる神憑りっぷり。
まさかアルドを秒殺するとは…
今のマクレガーは神に愛されてるごとく何やっても上手くいく状態ですね。
ただ他のトップファイターに比べると寝技やレスリングに穴があるので、遠くない時期に陥落するんだろうとも感じました。
安定政権を築いていたロンダやワイドマン、そしてアルドがこんな敗戦を喫してしまうんですからね。
あとデミアン・マイアの相変わらずの寝技巧者ぶりには痺れた。
以前は前半グラウンドで圧倒→後半スタミナ切れて失速というパターンが多かったイメージだったのに今回は最後まで完封しましたね。
今時ここまで偏った戦法で結果を残す選手は大好きです。
と、久々のブログ更新に触れずにここまで書いてきましたが、最後に一つ言いたい。
いい加減に川尻達也をWOWOWで放送する大会に出せや!
UFCで3勝1敗でっせ。
網膜剥離から復帰した前回、シバー相手にアウェイで勝利したことにはマジで感動したんですから。
2014-05-08
4月のUFCのつまみ食い的な感想 UFC ON FOX11編
UFC ON FOX11 ヴェウドゥムvsブラウン
一方のヌルマゴメドフはメレンデスやネイト・ディアスが対戦を避けたと言われるほどの選手で、
MMA21戦全勝のすさまじい戦績。
かつてDREAMに出場した「ロシアン・ネオエンペラー」ことマゴメド・スルタンアクメドフ(DREAMミドル級GP一回戦で弁慶に一本負け)と名前が似てますが、えらい違いです。
この試合を楽しみにしてたのですが、メインカードから外れてFOXスポーツで放送しなかったので翌日にファイトパスで見ました。
ファイトパスで見ましたが・・・途中で寝てしまいました(^^;
延々と続くヌルマゴメドフのテイクダウンとポジションキープ。
レベルは高いのでしょうが、寝不足気味だったその日の僕には少々退屈な展開でした。
でも、ヌルマゴメドフはテイクダウン能力も高いんですね。
このままタイトルマッチまで辿りつきそうだけど、チームメイトのトムソンとの兼ね合いが難しそう。
さすがにランク上位であるヌルマゴメドフの試合を押しのけてメインカードに抜擢されただけのことはある。
セラーニの試合は外れがありませんねえ。
TUFではちょっと偽善者っぽいキャラというかベビーフェイス的ポジションを演じてましたね。
試合は1,2Rカモーシェ3Rはミーシャでカモーシェの勝ちに見えたんですが微妙な判定でしたね。
1Rの開始1分すぎくらいに危ない場面がありましたが、潜りスイープからテイクダウンとってからはほぼワンサイドでしたね。
ヘッドコーチのハファエル・コルデイロってのはやっぱり優秀なんですねえ。
この内容ならベラスケスとの王座戦もちょっとは期待できるかも。
対するブラウンはスタミナがあまり無いのか、2R以降はいいところなし。
こいつにいいところなく負けたジョシュの立場がねえじゃねえか(^^;
アンジョスはかつて階級下の大塚隆史と地元ブラジルで戦い、ホーム判定(スプリット)でなんとか勝った程度の選手だったんですが、最近はUFC5連勝中で前回はあのドナルド・セラーニに勝ってるんですね。ハファエル・ドス・アンジョス vsハビブ・ヌルマゴメドフ
一方のヌルマゴメドフはメレンデスやネイト・ディアスが対戦を避けたと言われるほどの選手で、
MMA21戦全勝のすさまじい戦績。
かつてDREAMに出場した「ロシアン・ネオエンペラー」ことマゴメド・スルタンアクメドフ(DREAMミドル級GP一回戦で弁慶に一本負け)と名前が似てますが、えらい違いです。
この試合を楽しみにしてたのですが、メインカードから外れてFOXスポーツで放送しなかったので翌日にファイトパスで見ました。
ファイトパスで見ましたが・・・途中で寝てしまいました(^^;
延々と続くヌルマゴメドフのテイクダウンとポジションキープ。
レベルは高いのでしょうが、寝不足気味だったその日の僕には少々退屈な展開でした。
でも、ヌルマゴメドフはテイクダウン能力も高いんですね。
このままタイトルマッチまで辿りつきそうだけど、チームメイトのトムソンとの兼ね合いが難しそう。
セラーニが左ジャブでダウンを奪ってからの速攻のバックチョークで一本勝ち。ドナルド・セラーニ vsエジソン・バルボーザ
さすがにランク上位であるヌルマゴメドフの試合を押しのけてメインカードに抜擢されただけのことはある。
セラーニの試合は外れがありませんねえ。
ミーシャとロンダがコーチを務めたTUFはめちゃくちゃ面白かったのでミーシャのことはすっかり覚えましたよ。ミーシャ・テイト vsリズ・カモーシェ
TUFではちょっと偽善者っぽいキャラというかベビーフェイス的ポジションを演じてましたね。
試合は1,2Rカモーシェ3Rはミーシャでカモーシェの勝ちに見えたんですが微妙な判定でしたね。
ヴェウドゥム強いじゃん!特に打撃の進化が半端ない。ファブリシオ・ヴェウドゥムvsトラヴィス・ブラウン
1Rの開始1分すぎくらいに危ない場面がありましたが、潜りスイープからテイクダウンとってからはほぼワンサイドでしたね。
ヘッドコーチのハファエル・コルデイロってのはやっぱり優秀なんですねえ。
この内容ならベラスケスとの王座戦もちょっとは期待できるかも。
対するブラウンはスタミナがあまり無いのか、2R以降はいいところなし。
こいつにいいところなく負けたジョシュの立場がねえじゃねえか(^^;
2014-04-12
川尻vsグイダ感想
うーん・・・完敗ですね。
スタンドでのスピード差がかなりあったように感じました。
ていうか川尻の打撃ってPRIDEの頃から比べても退化してねえですかい?(^^;
かつて武士道でメレンデスからダウン奪ったりしてたのに・・・最近はハンドスピードが
素人目にもかなり遅く見えるのですが。
そして組んでもグイダだったのは結構ショック。
最初のダウンのダメージが残ってたのかもしれませんが、後半は結構ポジション取られてましたね。
1R後半に川尻がテイクダウンした時はイケると思ったんだけどなあ。
グイダのタックルに耐えつつアームロックor十字狙いばかりだったのも攻めが単調に感じました。
あんな一発狙いじゃなくて、いつも通りテイクダウン→パス→マウントの丁寧な攻めが見たかったんですが、グイダ相手にまともにテイクダウンするのは難しかったということでしょうか。
とにもかくにもお疲れさまでした。
こんな真夜中に起きて格闘技を見ようと思うほどテンションが上がったのは久々だし、その情熱を一瞬でも取り戻させてくれた川尻には感謝してます。
王座は遥かに遠のきましたが、まだまだUFCでの川尻の戦いは見たい。
でも、そろそろWOWOWで見られる大会に出て欲しいな(^^;
スタンドでのスピード差がかなりあったように感じました。
ていうか川尻の打撃ってPRIDEの頃から比べても退化してねえですかい?(^^;
かつて武士道でメレンデスからダウン奪ったりしてたのに・・・最近はハンドスピードが
素人目にもかなり遅く見えるのですが。
そして組んでもグイダだったのは結構ショック。
最初のダウンのダメージが残ってたのかもしれませんが、後半は結構ポジション取られてましたね。
1R後半に川尻がテイクダウンした時はイケると思ったんだけどなあ。
グイダのタックルに耐えつつアームロックor十字狙いばかりだったのも攻めが単調に感じました。
あんな一発狙いじゃなくて、いつも通りテイクダウン→パス→マウントの丁寧な攻めが見たかったんですが、グイダ相手にまともにテイクダウンするのは難しかったということでしょうか。
とにもかくにもお疲れさまでした。
こんな真夜中に起きて格闘技を見ようと思うほどテンションが上がったのは久々だし、その情熱を一瞬でも取り戻させてくれた川尻には感謝してます。
王座は遥かに遠のきましたが、まだまだUFCでの川尻の戦いは見たい。
でも、そろそろWOWOWで見られる大会に出て欲しいな(^^;
2014-04-12
Powered by FC2 Blog
Copyright © □ つづれや □ All Rights Reserved.